ソリマチの製品サポートはお任せください。
私たちは、電話越しでもお客様との会話の中で笑顔を常に意識します。
お困りごとは十人十色で、どの方も不安な気持ちでお電話をくださいます。
問題解決には傾聴力や質問力といったテクニックも重要ですが、
いちばん大切なのは
お客様の役に立ちたい、喜んでもらいたい”という「気持ち」です。
製品操作をご案内する上で、この気持ちを持って経験を重ねれば
必ずお客様1人ひとりに寄り添ったプロの対応力・会話力が身につきます。
自分の案内でお客様のお困りごとが解決し、電話の向こうから
「本当に助かりました!ありがとう!」という嬉しそうな声が聞ける喜びは、
他では味わえない特別な体験です。
あなたもぜひ、お客様からたくさんの「ありがとう」が
いただけるこのお仕事を、私たちと一緒に取り組んでみませんか?
0 %
現在活躍しているオペレーターのほとんどが、コールセンター未経験からのスタート。
入社後は、約2ヶ月半の研修を通じて業務に必要なスキルをしっかり習得することができ、
不明点があれば、専任スタッフが丁寧にレクチャーするので安心です。
月 平 均
残業時間
約10時間
ONとOFFをきちんと切り替えることが大切です。仲間と協力しあって残業時間の削減に取り組んでいます。
年間休日数
120日以上
週休二日制を採用しています。また、夏期休暇や年末年始休暇のほか、有給休暇も入社半年後から取得できます。
育児休暇
取 得 率
100%
お子様が1歳になるまで育児休暇が取れます。復職後も80時間の復帰プログラム制度があり安心して育児に専念できます。
Tシャツにジーンズ、パーカーなど働きやすい服装でお仕事しています。
しっかり休暇をとってリフレッシュすることも大切な業務です。
Netflixで話題のドラマ・映画が見放題!グルメやレジャー、スキルアップを促進する総合型福利厚生サービスを利用できます。
資格取得された場合は、受験費用を会社が負担。難易度に応じて一時金も支給されるため、スキルUPに挑戦する社員を支援します。
入社後は常にキャリアサクセス専用AIが皆さんのあらゆる業務を
サポートします。研修期間中も研修終了後も、AIをパートナーに、
日々成長を実感しながら仕事ができます。
1972年10月に設立したソリマチ株式会社は「会計ソフトメーカー」で、会計王をはじめとした王シリーズから農家さん向けに特化した農業簿記まで幅広い事業を展開しています。
もともと、長岡花火で有名な新潟県長岡市にあった反町会計事務所が母体となったグループで、創業は70年以上を迎え、現在18社の会社が所属しています。自社製品を扱うため、作り手のエンジニアはプライドと責任を持って業務にあたります。お客様からヒアリングを行い、親身になって相談に乗る営業担当は会社とお客様を繋ぐ架け橋です。誰かの仕事を誰かが支え合いながらここまで続けてくることができました。
ソリマチテックグループは事業分野や顧客別にセグメントを分け、三つの部門で事業を展開してきました。企業のライフサイクルには「起業」「成長」「安定」「衰退」の四つの段階があります。
これまで、成長を遂げてきた当グループですが、近年は「安定」の段階にあります。しかし、「安定」の先には「衰退」が待ち受けており、現状維持では進化は望めません。
この危機感を背景に、我々は組織を「AccounTech」「AgriTech」「AreaTech」「FinTech」「HumanTech」という5つのテーマに再編し、各テーマごとに特化した人材を配置して事業と人材の最適化、進化のスピードを加速しています。顧客別では市場の制限があるかもしれませんが、テーマ別に考えることで新たな市場と可能性が広がると確信しています。
今後5年、10年と、これらのテーマが進化し続けることを目指して邁進します。
2016年9月入社
前職ではベーカリーで、パンの製造/販売/従業員の管理等に従事。結婚に伴う転居を機に転職。販売製品において、全国の経理担当者様に商品、債権、在庫管理業務をサポートするオペレーターとして活躍中。
社内の雰囲気はとても良く、相談や交流がしやすいと感じています。仕事では分からないところを放置せずに、気軽に上司や同僚に相談できる環境にあり、その場で不明点を解決できます。休憩中にはプライベートの話で盛り上がったり、先輩ママさんも多いので子育てについて相談できたりと、年齢や役職を問わずなんでも相談しやすい社内の雰囲気があります。
入社前に感じた社内の雰囲気の良さから、入社後のイメージに違いはありませんでした。
緊張のあまりはっきりと覚えていないのですが、対面とは違い、お電話を通してお客様のサポートをさせていただくオペレーターという仕事に、難しさと奥深さを感じたのを覚えています。今でも毎日が勉強の連続で、お客様により良いサポートが提供できるように考えてお仕事をしています。
もちろんお仕事なので、楽しいことばかりではないかもしれません。私の勉強不足から、お客様が満足のいくサポートができずに、落ち込むこともありました。
しかし、その部分を改善して、次のお電話ではそれを上回るようなサポートができた時や、問題が解決したお客様から「ありがとう」と仰っていただけた際に、自分の仕事が誰かの役に立っていることを実感し、やりがいを感じます。
社内制度が充実していて働きやすい環境だと思います。特に女性の働きやすい環境は整備されている印象です。私は産休・育休を合わせて約1年半取得させていただきましたが、当初の復職予定の頃に新型コロナウイルスが流行し始め、保育園から自宅保育を求められたりと、先が不安になる中、会社の皆さんが臨機応変に対応してくださりとても助かりました。
長期間お休みを頂いたことで、会社とその間フォローしてくださった社員の皆さんに、復帰後の仕事で恩返しをしたいと強く思いました。
私を含め、ほとんどの方が未経験で入社されています。充実した研修制度と、働きやすい福利厚生制度、なんでも相談できる社内の雰囲気など職場環境が整っていますので、安心して働くことができると思います。優しい先輩社員の皆さんばかりです。ぜひ一緒に働けるのを楽しみにしています。
2022年8月入社
大学で国際地域学部を専攻し、主に日本や世界における公害・環境問題について学ぶ。
農業製品で全国の農家様のサポートオペレーターとして従事する傍ら、オンラインセミナーのインストラクターでも活躍中
会社見学の際、実際に業務をされている方の表情や様子を見て、雰囲気と風通しの良さを感じたことが大きな決め手です。会計については未知の領域だったのですが、未経験の方が多く活躍されていることを知り、この会社で頑張ってみたいと強く思いました。また、休日が多く残業時間が少ないという労働環境にも惹かれ、応募を決めました。
みなさん明るく優しいので、先輩社員とも気軽にコミュニケーションが取れ、和気あいあいとした雰囲気です。仕事面でもチームの垣根を越えた協力体制が整っており、仲間を思いやる助け合いの精神を感じます。
まずは基礎的な簿記の知識を学び、担当製品を実際に動かしながら操作方法を習得します。その後、先輩社員がお客様役となり、実演方式で練習をしながら電話応対のスキルを身に着けていきます。
どんな質問が来るのかと少し緊張しましたが、デビューまでにたくさん練習期間をいただいたので、不安はありませんでした。無事にお悩みを解決でき、「ありがとう、よくわかりました。」と言われた瞬間の達成感は忘れられません。自分のサポートが人の役に立ったことに感動するとともに、もっと知識を身につけ、よりスムーズな案内ができるように頑張りたいと気が引き締まる思いでした。
製品操作についての生配信セミナーの準備や、AIチャットサポートのメンテナンスなどを行っています。
入社後の研修が充実しているので、会計の知識がなくても大丈夫です。つまずくことがあったとしても、年齢・役職関係なく周りに相談でき、サポートしてもらえる環境ですので安心してご応募ください。人と話すのが好きな方、誰かのために一生懸命になれる方にはぴったりの職場だと思います。
2022年4月入社
専門学校でオフィス事務コースを専攻し、経理の知識やExcel、Word等の幅広いビジネススキル取得。給料製品で法人、個人事業のお客様のサポートオペレーターとして活躍中。
よく聞き上手などと言われることがあったので自分の性格を活かせる職業はなんだろうと考えたときに、お客様のお話を親身に聞いて対応するサポートセンターがぴったりだなと思いました。また、柏崎から電車で通っているので駅から近い立地も通勤がしやすいと思いました。
まずは基礎的な給与計算の流れや入力方法、操作方法を教えていただき、実践的な電話応対の方法を教えていただきます。マンツーマンで研修をしているためわからないところがあったらすぐ聞け、理解を深めることができます。
入社前は電話応対をずっとするようなイメージでほかの社員の方との関わりがあまりないのかと思っていましたが、昼休みなどに他の社員の方とお話をしたり、情報共有ができたり居心地がよい会社だなと思いました。
様々なお客様がいるのでお客様ごとにわかりやすいような言い回しや対応を心がけています。
お客様に「あなたに対応してもらってよかった!」と思ってもらえるような対応をしていきたいです。
応対をしてお客様の不明点が解決されたときに「ありがとう!」や「助かった!」というお言葉を頂くととても励みになりますし、よかったという嬉しい気持ちになります。社員の皆さんもとても優しい方ばかりなので安心してご応募ください!
2019年9月入社
観光ホテル、飲食店などのサービス業での経験を活かし、会計製品やNexres(施設予約システム)のサポートオペレーターを経て、現在はリーダーとして活躍中。
年間休日の多さと、会社の安定感を理由に志望しました。前職は休日が少なく不定期で、不規則な生活を送っており、ずっとその仕事を続けていられるかが不安で転職を考えました。そんな中、転職活動時に「休日がカレンダー通り」「長い歴史があり、全国的に展開している安定した企業」という、自分の求めていた条件にぴったりの会社がこの会社だったため志望しました。
大変な時もあると思います。お客様サポートをしていく中で、製品知識以外にも知識が必要で、正直覚えることが多いなと感じました。ですが、何か変更や新たに始めることがあった場合などには、必ず会社側で研修を行ってくれるので基本的な知識は全員が同じタイミングで持つことができます。
また、私の入社前の「きつそう」は「ノルマがある」や「クレーム対応が多そう」というマイナスイメージでした。実際にはノルマもありませんし、クレーム対応もゼロではありませんが年に数回程度なので、その点に関して「きつい」と感じたことはありません。
サポートで、お客様からの評価がすぐにいただけるところです。お客様へのサポート終了時に「次回も指名したい」、「名前を教えてほしい」とおっしゃっていただくことがあります。「お客様にご満足いただけるサポートができた」、「もう一度対応して欲しいと思っていただけた」という評価をその場で直接お客様よりいただけることで、お客様の問題解決のお手伝いができている、役に立っていると実感できることにやりがいを感じます。
メールやFAXでのお客様のお問い合わせに対する回答作成のほか、自社製品や、税制改正への理解を深めるための研修、お客様へより製品を便利に使っていただくための取り組みを各チームに分かれて行っております。
メールやFAXでのお客様のお問い合わせに対する回答作成のほか、自社製品や、税制改正への理解を深めるための研修、お客様へより製品を便利に使っていただくための取り組みを各チームに分かれて行っております。
明るく、楽しく、接しやすいメンバーばかりです。私が入社した当初は女性社員が多く、うまく会社になじめるか不安がありました。ですが、先輩方から話しかけてくださりコミュニケーションをとっていただける環境だったため、すぐに会社になじむことができました。また、私が困っているときには必ず誰かが声をかけてくださり、解決策を一緒に考えていただいたこともあり非常に頼りになる先輩方ばかりです。
キャリアサクセス株式会社は、安心して長く在籍できる会社だと思います。生活を変えたい方、安定した会社で働きたいという方は、ぜひご応募ください。
2002年4月入社
前職では運送会社で総務(受付、簡単な給料計算)を担当、結婚・出産を機に転職。会計、給料、販売製品のサポートオペレーターを経て、現在はマネージャーとして活躍中。
専門の資格や経験がなくても大丈夫です。入社される方の大半が未経験です。最近では保育士、美容師から転職された方も活躍しています。入社後は製品やサポート対応についての研修期間が十分にありますし、入社してから資格取得にチャレンジし、スキルアップされる方もいますのでご安心ください。
資格取得支援があります。会社が定めた資格試験に合格した場合、受験料が支給されますし、一部の資格には一時金も支給されます。実際私もこの制度を利用して、ファイナンシャルプランナーの2級まで取得しました。業務にも役立っており、モチベージョンやキャリアアップにもつながっています。
もちろん、製品の知識も必要ですが、一番は「お客様がお困りのことを解決してさしあげたい」という気持ちです。ただ、案内するだけではなく、お客様が何に対してお困りなのかを素早く察知して、解決に導かなければなりません。解決した際に、お客様にとても喜んでいただけると、嬉しくなります。
会社からのサポートが充実しています。福利厚生等しっかり完備されていますし、何より、会社の雰囲気がとても明るく、年代関係なく話しやすい環境も魅力だと思います。
電話サポートで顔や画面が見えない分、わかりやすい説明や、安心していただける口調になるように心がけています。また、常に感謝の気持ちをもってお客様にも、周りの人にも接するように心がけています。
人のために何かしてさしあげたいと考えている方ならきっと大丈夫です。経験がなくても研修制度は充実していますし、先輩も優しくサポートしてくれます。会社の雰囲気もとても良いので安心してご応募ください。
2002年3月入社
前職では小売業の販売員、建設業、卸売業、サービス業の一般事務など様々な業種の経験を経て転職。豊富な知識量を持ち、全国の会計、給料製品をご利用のお客様をサポートするオペレーターとして活躍中。
女性の多い職場ですが、チームワークが良く、新人・ベテラン関係なく、とても居心地が良いので長く勤められています。私以外にも、長く勤めている方は多く、産休を何度か取得して復帰している方も多くいらっしゃいます。
中途入社の方が多いので、年齢層が幅広いです。いろいろな業種から、いろいろな経験をされている方がお仕事しているので、とても刺激になります。明るく、前向きな人が多く、ネガティブになりがちな私をポジティブにしてくれる雰囲気があります。
私は、経理も総務の経験もありませんでしたし、パソコンについては、Wordの操作ぐらいしかわかりませんでしたが、しっかり研修をしていただきましたので、大丈夫でした。自分の経験がなかった事が、はじめてソリマチ製品をご利用いただくお客様の不安な気持ちを汲み取ることができる応対に役に立っていると思っています。仕事をしていくことで、さらに知識が身についていくので、今は、自分の確定申告もできるようになりました。
お客様の困った事にお答えして、お客様からの「ありがとう」という感謝の言葉をいただくことです。時には、原因がなかなかわからず、難しいケースもありますが、それを解決した時には、達成感があります。
また、お客様との応対で大事なことは、知識だけではありません。お客様のスキルなどに合わせてサポートさせていただいたときに、「わかりやすかった」や「パソコンについては、ほとんどわからないが、案内してもらって解決できた」などのお言葉をいただけると「良かったなー。」と思います。
自社のホームページ上の製品Q&Aの作成や、製品について、「こうなったらいいのに」と思うことを、お客様の立場から提案することがあります。
最初は、なかなかうまくいかずに落ち込む事もありましたが、仲間から、いろいろ助けられて、ここまで続けてくることができました。サポートセンターは、お客様の困った事にお答えしますが、仲間の困ったことも助けてくれます。みんなで全力サポートをしますので、安心してご応募ください。
2019年4月入社
前職ではベーカリーで、パンの製造/販売/従業員の管理等に従事。結婚に伴う転居を機に転職。販売製品において、全国の経理担当者様に商品、債権、在庫管理業務をサポートするオペレーターとして活躍中。
前職ではベーカリーで、パンの製造/販売/従業員の管理等に従事。結婚に伴う転居を機に転職。販売製品において、全国の経理担当者様に商品、債権、在庫管理業務をサポートするオペレーターとして活躍中。
前職ではベーカリーで、パンの製造/販売/前職ではベーカリーで、パンの製造/販売/従業員の管理等に従事。結婚に伴う転居を機に転職。販売製品において、全国の経理担当者様に商品、債権、在庫管理業務をサポートするオペレーターとして活躍中。
2002年入社
・2015年に第一子、2018年に第二子出産のため、産休取得。 ・2021年より産休前の役職に復帰し、現在マネージャーとして活躍中。
私は新卒入社なのですが、正直にいうと会社に入った当初は「結婚」や「育児」のことはそれほど深く考えてはいませんでした。
ところが、キャリアサクセス株式会社では女性の割合が高く、主婦と仕事を両立する方も少なくない環境がベースにあり「結婚後もこの会社で長く働きたい」という想いは、仕事を続けて経験が重なっていく中で自然と抱くようになりました。
実際に結婚や妊娠の際には、一緒に働いている先輩ママの方々によく相談にのってもらい、妊娠中でも特に負担や不安を感じる事なく産休に入るまでしっかりと業務が続けられましたし、出産後に復帰ができるという安心感は非常に大きく、2回育児休業を取得しましたが、育児休業中も仕事の事を気にせず思いきり育児に専念できました。
元々、会社の業務を通して育児休業制度については何となく知識があったものの、いざ自分の事となるとわからない点は色々と出てくるもので、会社の担当者の方にはその都度、優しく教えていただき感謝しています。
育児休業1回目も、2回目も途中入園は無理でしたが、半年の育児休業延長のおかげで4月から入園ができ、私自身も無事に職場へ復帰しました。
復職後は80時間の復帰プログラム制度があり、製品の復習や新機能の予習ができたこともありがたかったです。
第2子が3歳になりフルタイム勤務に戻ってからは産休前の役職にも復帰させていただきました。休日は子供と思いっきり遊び、仕事と育児と充実した日を送っています。
しっかりとした育児休業制度のある環境で働ける事を、心からよかったと感じています。