ニュース
MENU
23件 11~20件を表示
オススメはこだわって決めた請求書!
東京都港区
東京都にオフィスを構えるインテリジェント株式会社は、一世を風靡した某テレビ番組やインパクトのある企業VP(ビデオ)制作を業務の柱とし、また富裕層向け情報誌「PAVONE」をはじめとした広告出版業務も行う、広告宣伝のスペシャリスト集団だ。 近年の実績の中では、メイン業務である映像制作分野において自社で制作した「労務問題事件簿」DVDが有名社労士のセミナーなどで公開され話題を呼んでいる。
出張先からの遠隔地操作で緊急時の問い合わせにも対応可能に
愛知県名古屋市
「オフィスに、家庭にecoある暮らしを。」 株式会社押村商会では、オフィスのトータルプランニング(内装工事)をはじめ、オフィス家具の販売やオフィス用品の販売などオフィスに必要なもの・サービスを提供している。また、OA・PC関連機器や生活用品/家電の販売も行っており、法人の方はもとより個人のお客様にも環境にやさしい商品を提供している。オフィスマーケット(通信販売)も運営しているので、全国各地から商品の購入が可能である。 また近年では株式会社押村商会は地球環境保全にも力を注いでいる。環境にやさしい製品の販売・使用はもとより新品・アウトレット・既存品などを上手に組み合わせることで、エコロジー・エコノミーなオフィス創りを提案している。
お取引先が全国にあり、アイテム数が増すにつれ、商品管理の負担は大きくなっていました。
北海道小樽市
北海道小樽は全国的に硝子工芸の街として知られ、ジョイラッククラブは1994年この地を足がかりに、オリジナルのガラス・ インテリア雑貨専門メーカーを立ち上げた。まだ創業まもない若い会社だが、東京インターナショナルギフトショーやインテリアライフスタイル展などへ積極的に出展しオリジナル商品を発表してきた。 小樽市を本社とし、自社ブランド製品を使用したカフェ及び雑貨の直営ショップを全国6拠点(ジョイラッククラブ 小樽店、ジョイラッククラブ 札幌ファクトリー店、ジョイラッククラブ 名古屋ラシック店、ジョイラッククラブ アリオ西新井店、ジョイラッククラブ 南砂町SUNAMO店)に展開している。その他全国のお土産ショップへの卸販売を行っている。 社員の平均年齢は30歳ほどで、社内は若い雰囲気に溢れており、商品企画スタッフは毎日のように商品デザインやサンプルを囲み試行錯誤のなか商品製作を行っている。ガラス製品以外のインテリア雑貨・家具・照明など、オリジナル商品の企画、更には生活空間のプロデュースなども今後手がけていこうと、新たな取り組みに積極的に挑戦している。
オフコンからのソリマチ製品への移行。ソリマチのソフトは画面が見やすかった。
神奈川県小田原市栄町2-13-7
株式会社 江島では、日本茶並びに茶器・海苔の販売、和洋紙・和工芸品・結納品の販売、更にオカムラの正規ディーラーとしてオフィス家具・OA機器販売を行っている。株式会社 江島の歴史は古く、寛文元年(1661)の創業から、現在17代に至る歴史を持ち、茶・和用紙・茶器ならびに海苔等の卸、小売商として確固たる老舗の地位を築いている。また、店舗での販売はもちろんだが、2002年から始めているインターネットショップでの販売も、遠方のお客様やギフトとしての利用に好評を得ている。 えじまのお茶は、静岡県小笠山の茶園で育成された農薬無検出の茶葉だけを厳選し、「土」にこだわり、「水」にこだわり、1年中品質の変わらない「おいしいお茶」の提供をしている。えじまの海苔は、有明産の水温が下がりじっくりと滋養に育まれながら育つ『旬』の初摘みの海苔を中心に、こだわって選んだ中から、さらに『姿』より『味』第一主義で選んでいる。えじまが人気を得る理由は、その老舗としての歴史にもあるが、えじまのこの味へのこだわりが顧客の心を掴んでいるようだ。
販売履歴の確認で取引先の需要が常に把握できるようになり売上が上がった!
北海道虻田郡倶知安町高砂222番地88
株式会社パワーサプライは、北海道のニセコに事務所を構える、ホテル、旅館、レストランなどで使用する業務用品を販売する総合商社である。 取扱商品は、清掃・厨房の各種備品、寝装寝具、家具、電化製品、アメニティグッズ、消耗品、小物、インテリアのリフォーム、オーダーメイド、設備工事など幅広く、お客様のニーズにあった商品の提案をし、信頼を得ている。 取扱品目は多いが、ホテル・旅館・レストランなど、現場でのより良いサービス提供をバックアップしようと時代のニーズに合った消耗品・備品など取扱品目の見直しを常に続けている。またコスト削減や衛星管理また環境問題改善への取り組みなどにも力を入れている。お客様の様々な用途やエリアにしっかりサポートできる環境作りを目指し取り組んでいる。常にお客様目線での考え方が、パワーサプライの人気の秘訣であろう。
販売王の権限設定機能と帳票フリーアウタ機能が役立っている!
神奈川県川崎市高津区溝口6-12-8
千代田電機株式会社では、半世紀の歴史を持ち、「お客様第一」をモットーに、乾式変圧器の製造をしている。 千代田電機の乾式変圧器は長年に亘って培われた技術により優れた特性と品質を有し、各方面から非常に高い信頼を得て、広く支持されている。 変圧器の仕様は電圧、電流、容量、タップ数、構造、周波数、時間定格、絶縁種別(A、B、H)等、これを分類すれば実に多肢に渡るが、高電圧の物、大電流の物等、要望に応じた見積りも千代田電機では対応している。
自社内でシステム環境を構築する事より、むしろ難しかったのは導入の予算が限られていた事です。
京都市上京区東堀川通一条上ル竪富田町423番地錦綾ビル
「紅粉屋」の名前は川島織物を創業した初代川島甚兵衛が江戸時代の天保2年(1831年)京都三条の呉服商「紅粉屋」に奉公にあがり、忠勤を励み独立の基盤となった暖兼に由来します。 川島織物のルーツである「紅粉屋」の名を昭和38年に四代川島甚兵衞が基幹のグループ不動産会社の社名に冠しました。現在の川島織物セルコンの歴史はここからはじまります。「紅粉屋」はその後、平成12年から事業領域を拡大し、川島織物セルコンの紋事業と不動産管理を根幹に「袋帯」を中心とする呉服の「錦繍苑」、「カーテン」を中心とする「デコール・ベニ」他、伝承と伝統を守りつつ、多岐に渡る事業を展開しております。 伝承と伝統を大切にし、新しい企業に成長する株式会社として、「紅粉屋」は本物の持つ魅力を皆様にお届けします。真善美 を追い求めた創り手になる商品とサービスです。お客様のお好みに熟練の目利きよるアドバイスや、経験豊富な施工でお応えして参ります。
販売王は簡単で、使いやすく、プロから見ても価格以上のシステムですね
大阪府大阪市城東区野江3-27-10
スワロフスキーに代表される上質なクリスタルガラスを様々な素材に圧着する世界唯一の技術を持っており、特にクリスタルガラスを「革への圧着」という表現方法では特許を取得するなど高い技術力でオーストリアのダニエル・スワロフスキー社からも推奨公認施設の認定を受けており、その技術は国内外の有名アパレルブランドをはじめ、多くの企業・著名な方々より賞賛頂いている。東京の恵比寿には完全予約制のショールームも持ち、Webストアーではオリジナルの製品販売も手掛ける。オリジナル商品はスワロフスキー製の高品質クリスタルのみを使用し、工芸品レベルの最高級商品で仕上がりの美しさや高い脱落耐久性などのクオリティを追求した製品として人気も高い。 導入している機械などもギンガム・ジャパンの工場にしかない特別な機械を持ち、長年培った経験と技術により、企業様より高い信頼を得ている。新社屋も3年前(現住所)に移転し、工場も併設、今後拠点展開も視野に入れており、ますますの発展に向けて、日々、業務に邁進している。
販売ソフト使用経験ゼロから、販売王LAN版の導入
大阪府泉南市りんくう南浜4番33
ジャパンマテックス株式会社は、パッキングやガスケットに使用される膨張黒鉛の原料の販売から、完成品であるパッキング、ガスケットを一貫生産している。あまりその名は知られていないが、膨張黒鉛とは昨今のダイオキシンを発生させる原因を無くすノンハロゲンの市場の流れから脚光を浴びている、ノンハロゲン難燃剤である。その用途も広く、私たちの日常生活の中で見ることができる膨張黒鉛を使用しているものには、イスやベッド、カーペットなどがある。 ジャパンマテックスは、住友金属工業(株)の新素材事業、新製品販売を目的として、1987年に創業した。現在では本社大阪と千葉に営業所を持ち、大阪2か所と中国に工場を持つまでに成長を遂げた。常に新素材への挑戦をしており、既成概念にとらわれることなく、新たな材料の探求、研究、開発をし、既存の材料を組み合わせた新たな特性をもつ材料や製品を開発する等、常に挑戦に力を注いでいる。 また新技術の開発へも力を入れており、膨張黒鉛を主力とした製品を常時研究開発し、特許製品を次々と発表している。さらに、膨張黒鉛製品を中心に小人数精鋭で低コスト品の開発をすることで、お客様に満足頂ける価格をも追及し続けている。
担当者一人という状況から会社全体が一つの担当者へ。
東京都世田谷区用賀2-18-9
株式会社小原工業は、創業60年を迎える老舗義肢装具メーカーである。 厚生労働省の定める身体障害者福祉法に基づく義肢・装具の部品の製造及び直輸入販売卸業務、また近年では輸入販売などを通じても、福祉社会に多大な貢献をしている。 取扱商品も幅広く、義足、義手、装具や工具など、また米国Almost U社製ブレストフォームなども取り扱っている。 品質に関しても、創業60年という歴史の中で蓄積された、部品に関する技術的なノウハウを生かし、高い信頼性と実績で本物を求める人を満足させ続けている。 また、韓国、シンガポールなど東南アジアへの代理店設立やアメリカへの取引拡大など、輸出業務にも力をいれることで、義肢・装具装着者の一層の満足度の向上に努め、世界に名だたる日本ブランドとして発展を続けている。