ニュース
MENU
「紅粉屋」の名前は川島織物を創業した初代川島甚兵衛が江戸時代の天保2年(1831年)京都三条の呉服商「紅粉屋」に奉公にあがり、忠勤を励み独立の基盤となった暖兼に由来します。
川島織物のルーツである「紅粉屋」の名を昭和38年に四代川島甚兵衞が基幹のグループ不動産会社の社名に冠しました。現在の川島織物セルコンの歴史はここからはじまります。「紅粉屋」はその後、平成12年から事業領域を拡大し、川島織物セルコンの紋事業と不動産管理を根幹に「袋帯」を中心とする呉服の「錦繍苑」、「カーテン」を中心とする「デコール・ベニ」他、伝承と伝統を守りつつ、多岐に渡る事業を展開しております。
伝承と伝統を大切にし、新しい企業に成長する株式会社として、「紅粉屋」は本物の持つ魅力を皆様にお届けします。真善美 を追い求めた創り手になる商品とサービスです。お客様のお好みに熟練の目利きよるアドバイスや、経験豊富な施工でお応えして参ります。
各社のシステムを1から構築し直すにあたり、印刷グループ マネージャー 元飛騨昌三さんは“サポート体制を一番重要な要素と考えシステムの選定を行なった”との事だった。
「ソリマチの販売王LAN版に決定した大きな理由の一つは、よくサポートセンターに問い合わせを行うが、回答が早く的確な回答をいただけ非常に優秀と感じていたからです。」
とサポートセンターの対応を評価する。