ニュース
MENU
7件 1~7件を表示
節税効果のためソフト導入を推進。 今では地域で250名以上が利用者に
高知県香美市
高知県香美市で6町5反の土地を利用してニラ中心のハウス・露地栽培を行う農業法人。代表取締役の鍵山様は元農協職員で、地域活性のための精力的な活動を続けている。
自分なりの使い方ができるのが ソリマチのソフトの良いところ
茨城県
茨城県の野菜農家。家族経営で多種多様な野菜づくりに取り組む。直接販売にこだわり、自ら地域に直売所を作って販売活動をしている。さらに農協の産直市や地域のスーパーマーケットのインショップなどにも出荷している。
クラウドを使い 若者も楽しめる農業を実践します
石川県
霊峰白山の雪解け水に恵まれた石川県で、無農薬コシヒカリ・夢ごこちなど安全安心にこだわったお米作りをしている。1993年1月22日設立、1999年からはお米のインターネット販売に取り込み、2004年には第33回日本農業賞大賞を受賞している。
収益の出せる作物に絞って「絶対に 潰れない経営」が実現できました
熊本県
熊本県の温暖な気候を活かし、50aほどのハウスでメロンやキュウリなどの施設園芸に取り組むほか、水稲や大豆の作付け、農産物加工なども手掛け、さらに農家民宿の経営やパソコン農業簿記研修会の開催など幅広い活動を精力的に行っている。
部門別管理で 担当者ごとの責任を明確にし、 未来の農業者育成に繋げます
岐阜県
岐阜県にて、トマトを中心に、水稲や特産農作物を生産している。社員8名、パート若干名。2年前、法人化したのに伴い加工場を併設。フレッシュジュースの製造・販売も行っている。女性経営者として、女性ならではの商品作りや取り組みが際立つ。
農業ソフトは儲かる農業を 実践するうえで必要なツールです
新潟県
こしひかりの本場新潟県で水稲を主に作付し、直接消費者に販売。1984年に有限会社化し、1995年からホームページでお米を販売してきたが、お客様から野菜も欲しいとの要望から季節の野菜も届けている。 従業員は5人、雪の降る冬でも米の精米や出荷作業で通年仕事がある。JAS有機栽培米、はさがけ米、JGAP認証農場、など安全安心を大事にしている。
申告書や給与計算でミスがなくなり 農業経営がとても楽になりました
茨城県
茨城県の稲作農家。設立1996年、1998年からインターネットでの直売を始める。社員7名、パート1名、アルバイト若干名。全員のチームワークで効率的な作業を心がける。稲作のほか、手作りの米粉スイーツの販売や、子供のための自然体験学習活動「田んぼの学校」などの地域との交流イベントにも力を入れている。