ニュース アイコン

ニュース

MENU

SNS

Facebook アイコン X アイコン お問い合わせ アイコン
ソリマチ ロゴ

会計事務所向け
お客様の導入事例

中原会計事務所 様

中原会計事務所 様

税務申告書を作成するだけではなく、「経営支援」「労務対策」「ライフプラン作成」など豊富なサービスメニューの総合力で諸問題を解決する「ワンストップサービス」を提供いたします。

事務所名
中原会計事務所
代表社員
中原 俊男(代表税理士・所長)
所在地
大阪市中央区大手前2丁目1番7号 大阪赤十字会館9階
TEL
06-6940-2020
FAX
06-6940-2021
開業
1972年
従業員数
20名
WEBサイト
https://www.nkaikei.co.jp/

ソリマチ製品を選んだ理由について

以前はソリマチではなく他社のシステムをお使いだったそうですね。

元々は他社のシステムを使用していたのですが、非常にコストがかかっていました。またお客様にとっても使い勝手が良いとは言えず、顧問先の自計化を進める、という点で非常に苦労をしていたんです。
そこで基幹システムを抜本的に見直すことにしました。その際に重要視したポイントは、
(1) 顧問先にとって使いやすく、数字の把握がしやすい
(2) コストバランスが良いこと
(3) システムの改良など、事務所の要望に対応してくれる
といった点ですね。
量販店や知り合いの事務所様の情報を得て8社を候補にして、所員全員で検討を行いました。

その中からソリマチを選んでいただいた理由は何だったのでしょう。

ソリマチを選んだ理由はいくつかありますが、コストの割にメニューが充実している点、これは元のシステムと比較して驚きました。
そして使いやすさ、例えば「仕訳の事例登録」をすれば初心者にも使えるので、自計化の促進につながると思いました。他にも「仕訳博士」は簿記の勉強になりますし、コメントなどもあるので、顧問先にとって非常に有効なツールになりますよね。
さらに会計事務所が作ったソフトであるということ、「仕訳博士」や画面の見やすさなど、現場を知っている会社が作ったソフトだと納得できました。
導入する際には、「会計王」導入の専任担当者を決めて、一気に入れ替えました。結果的に「会計王」の導入先は250社を超えまして、使えていない顧問先はないですね。

それは嬉しいですね。導入していただいていかがですか?

会計王が使いやすいので、顧問先がどんどん仕訳入力を行ってくれています。ですので事務所としての事務の効率化にもつながりますね。その結果、経営支援やコンサルティングにしっかり時間を割けるので、事務所としてのアピールにも効果がありました。
またSAAGに入会していますので、ソリマチ製品を特別価格で顧問先に提供できます。その際に、サポートセンターのスキルが高いので安心して顧問先にも提案できますね。これはソリマチを選んだ理由のひとつでもあります。

SAAG入会の効果

SAAGに入会していただいたメリットはありますか?

量販店での店頭デモに参加できるようになったので、来店した方への事務所アピール、新しいお客様との出会いの場が作れるようになりました。色々なお客様と商談させていただくことで、職員のスキルアップにもつながっています。

セミナーも共同で開催させていただいていますね。

セミナーも新規の顧問先の獲得につながっています。
ソリマチと共催した「経営戦略セミナー」に参加された司法書士様から、担当されている会社様のご紹介をいただいたことがありました。さっそく「会計王」を導入させていただいて決算処理を進めることができました。新規の顧問先の獲得は昨今非常にむずかしいのですが、本当にありがたいです。
それにバージョンアップや法令改正の情報をいち早く教えてもらえるのも助かります。
税理士や会計事務所の皆さんにはぜひお勧めしたいですね。

事務所としての取り組み

貴事務所の特徴をぜひ教えてください。

昭和47年に豊中市で、中原会計事務所を創設しました。当時25歳での開業は全国最年少でした。
顧問先を訪問した際には、帳簿の数字だけではなく、人の動きや物の動きにも注目して、経理の仕事だけにとどまらずに「経営支援」や「労務対策」に取り組んだり、「相続やライフプラン」といったご相談ごとにも全力で取り組んでいます。
外部の専門家とのつながりを活かして、総合力によるさまざまなご提案や、ワンストップサービスの提供にも力を注いでいます。また顧問先のお役に立てるよう日々研鑽を積んでいます。やさしさや思いやりの心を育むために「人間錬成道場」を創設して、お客様に良い対応ができるように鍛錬を行っています。

「月次実績報告書」について、ぜひ教えてください。

顧問先には、PL/BS以外に「月次実績報告書」という提案書を作成して、添付しています。PL/BSは数字の羅列で、社長様に理解していただくには時間がかかります。そこで「月次実績報告書」を使って、“20分”で経営状態や課題と対策をお伝えするようにしています。
「月次実績報告書」というのは顧問先の経営状態に分かりやすく成績のランクを付けて、コメントを加えて、経営状態、課題と対策を分かりやすく報告する提案書です。お客様にお渡ししたコメントに関しては私がすべてチェックして、優秀なコメントは全体会議で発表するなど、非常に重要視しています。
厳しくなる経済状況の中、関与先の企業の発展のために日々精進して、熱い心の「総合力」で広く社会貢献することを基本理念として励んでいきたいと思っています。